こんにちは、こんばんは、おはようございます。井中まちです。
なんと今回は!前回のブログ更新から2か月しか経ってません!すごい!えらい!!
というわけで、読書記録帳3枚目が埋まりました~わ~パチパチ。
この読書記録帳のおかげでなんかちゃんと本読んでる……ありがてえ……ありがとう透さん……
↓ここから読書記録です↓
タイトル:小説 秒速5センチメートル
著者:新海誠
入手場所:近所の本屋
入手日:2023年3月17日
読破日:2023年3月19日
メモ:映画よりこっちのほうが好き。やっぱり小説は生々しい人間らしさを表現するのに向いてるのかもしれない。
タイトル:近藤勇白書
著者:池波正太郎
入手場所:楽天ブックス
入手日:2023年3月17日
読破日:2023年3月19日
メモ:淡々さらりとしてるけど人間臭くていい。誰のことも下げてなくていい。遼太郎は正太郎を見習って。語り好きのおじいちゃんが語ってるのを聞いてるような読み口。
タイトル:犬神家の一族
著者:横溝正史
入手場所:図書館
入手日:―
読破日:2023年5月13日
メモ:これが名作ってやつかー!おもしれー!ニンゲンの感情ハッピーセット。日本の価値観の移り変わりの資料にもなりそう。原作を読むことで、小林靖子ドラマ版のアレンジのうまさもよくわかった。
タイトル:プログラムの裏側
著者:黄間友香・鉈手ココ
入手場所:黄間さんよりご恵贈
入手日:2021年11月25日
読破日:2023年5月11日
メモ:魂が痛い。これぞ吹奏楽。よくぞここまでリアルな吹奏楽部を書いてくださいました……ありがとう……
タイトル:別冊 NHK100分de名著集中講義 平家物語
著者:安田登
入手場所:近所の本屋
入手日:2023年5月4日
読破日:2023年5月20日
メモ:とにかくめちゃくちゃ勉強になる。もはやこれ自体が名著。能のこともっと勉強してからもう1回読みたい。その前にまず平家物語ちゃんと読む。
タイトル:恐竜の魅せ方
著者:真鍋真
入手場所:国立科学博物館(恐竜博2023)
入手日:2023年5月12日
読破日:2023年5月24日
メモ:むかし正面入り口で出迎えてくれてたタルボサウルスに恐竜博2019で再会してた!会えてうれしい。気づいてなかったけど。
タイトル:新訳・風姿花伝 六百年の歳月を超えて伝えられる極上の人生論
著者:世阿弥・観世清和訳
入手場所:図書館
入手日:―
読破日:2023年6月17日
メモ:世阿弥すげー!!これが芸事を極めた人か。すげえ。めちゃくちゃ具体的で冷静かつ情熱がすごい。「まことの花」は存在しない。徹底した価値の排除の先に、客席と舞台の間に自ずから生まれるのが「花」。
タイトル:マンガでわかる能・狂言
著者:スペースオフィス・小田幸子監修
入手場所:図書館
入手日:―
読破日:2023年6月18日
メモ:たぶん能は基本的に本歌取り的な芸能っぽい。歴史とか古典文学とか和歌とかの教養は、本当に能を理解するのにたぶん必要。
タイトル:小説 機動戦士ガンダム水星の魔女1
著者:高島雄哉
入手場所:近所の本屋
入手日:2023年6月14日
読破日:2023年6月25日
メモ:小説の描写としては物足りないけど、あらゆるビジュアル的描写をアニメ本編に任せることで必要な設定、情報だけがスッキリ頭に入ってくる。アニメの副読本的立ち位置なんだと思う。
タイトル:小説 機動戦士ガンダム水星の魔女2
著者:高島雄哉
入手場所:近所の本屋
入手日:2023年6月26日
読破日:2023年7月2日
メモ:1巻より心理描写とかが多い気がする。オリエピがかなりいい感じの本編補完になってきてる。本編の深掘りは小説オリエピで、学園生活は円盤特典のドラマCDでやってく感じ?